2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

twitterのAPI制限とtwitter4jでの取得

(20110108追記)この記事は過去のブログからインポートした物です! 概要 このエントリでは、twitter APIのアクセス回数制限についての情報をまとめている。まず初めに、APIの制限の種類とその回数を示す。続いて、それらの値をtwitter4jから取得する方法に…

twitter4jからtwitterの検索APIを利用する

(20110108追記)この記事は過去のブログからインポートした物です! 概要 今回はtwitter4jを利用して、検索結果の取得を行う。 まず初めに、検索APIで利用できるオプションについて列挙した。続いて、twitter4jからそれらオプションを利用して検索結果の取…

twitter4jを利用して認証ユーザ名やタイムラインを取得する

(20110108追記)この記事は過去のブログからインポートした物です! 概要 今回はtwitter4jを利用して、ユーザ名とタイムライン(以下TL)の取得を行った。 まず認証ユーザ名の取得に関しては、適切なアクセストークンを取得できていれば、メソッド一つで簡…

twitter4jを使ったOAuth認証の流れ

(20110108追記)この記事は過去のブログからインポートした物です! はじめに 前回の記事*1は、twitter4jのサンプルプログラムをGAE上で動作させるに終わった。 今回はまず、サンプルプログラム*2を読解することで、OAuth認証の正しい流れを理解する。また…

GAE/j上でtwitter4jを使ってtwitterAPIを利用する

(20110108追記)この記事は過去のブログからインポートした物です! はじめに 今回は、Google App Engine for Java(以下GAE/j)からtwitterAPIを利用して、tweetの投稿を行おうと思う。ただし、偉大なる先人により、GAE/jからでもtwitterAPIを利用できるライ…

GAE/jサンプルプログラムの読解

(20110108追記)この記事は過去のブログからインポートした物です! サンプルプログラムの読解 今回は、Google公式のGAE/jサンプルプログラム、「Gusetbook Sample App」のうち、twitter botを作成するのに使えそうな所を読んでいく。本来は、スタートガイ…

NetBeans6.9.1でGoogle App Engine for Java

(20110108追記)この記事は過去のブログからインポートした物です! Google App Engine for JAVA 突然ではあるが、twitterのbotを自作したくなったので、GAEの習得も兼ねて、しばらくの間それに取り組む事にした。 今回はまず、Google App Engine(以下、GAE…

HTML5事始め、って書こうと思ったけど、必要なかった

(20110108追記)この記事は過去のブログからインポートした物です! 静的文書の作成 HTML5で静的文書を作成していく方法について、新たに書き起こそうかと思ったのだが、そういった記事は既に大量に存在していた為、それをまとめて終わりとする。 HTML5を書…

何故webアプリ制作を選ぶのか。今後の自分が浮気しない為のまとめ。

!この記事は過去のブログからインポートした物です! はじめに 今回、Webアプリケーションの制作技術を学ぼうと思い立った。 ここでは、自身のモチベーションを高め、途中棄権を防止する為に、その動機を言語化しておく。